システムバスを新たにお住まいに設置して、いざ入浴しますとキレイで本当に気持ちがいいですよね。
ただし、毎日入るお風呂ですから、いつまでも新品のままと言うわけにはいかないです。
いつまでも少しでもキレイに保つためには、毎日こまめに掃除をするのが一番。
そんなことは誰もが解っていて、でもなかなかできないですよね。
そこで誰もができる、簡単な方法をお話ししましょう。
その日の最後に出る方が、シャワーで壁や床、浴槽内、ドアまで全て水をかけてください。
重要なのは水です。
カビ防止には温度を下げる必要があります。
そして石鹸カスやシャンプーの洗剤を水で流すことが必要です。
これらはエサになってしまうんですよね。
最初にお湯をかけてシャンプー後などを流す、ということもあり
ますが、温度が上がりますし、すぐのことなので水で良いと思います。
夏は気持ちいいですよ。
ちなみに冬でも水です!!
浴室の隅から、やや上向きにシャワーで水を出すと、浴室内の温度が下がっていくのがわかりますよ。
そしてもう一箇所。
浴槽のまたぎ部分です。
先程の水でシャワーを満遍なくかけたあと、このまたぎ部分の上に溜まった水滴をサッとひと拭きしてください。
またぎの上は基本的に平らですので、ココには大きな水滴が溜まります。
この水滴は時間とともに蒸発してしまいます。
水は蒸発しますが、水の中の油が残り、こびりつきます。
この場所は浴槽に出入りするため、またぐ場所ですね。
手で掴んだりもしますので人間の油も付くのです。
この平らな部分がなんとなくざらざらしているのを見たことありませんか?
それがこの水が蒸発した後の汚れです。
こうなってしまいますと、なかなか落ちないものです。
毎日最後の方が、シャワーで水を満遍なくかけ、またぎ部分をサッとひと拭きしてください。
数年後に確実にやらないより差がつきます。
ぜひお試しを!
住まい百貨店はシステムバスも大好評販売中です。