
▼洗面ルームをまるごと改装したい!
古い洗面化粧台を撤去し、新しいものに入れ替えるとともに、床のクッションフロアや壁・天井のクロスを張り替えるのが、洗面ルーム全面改装です。
▼リフォーム価格と工事日数
リフォーム価格には、既存の洗面化粧台の解体・撤去、給排水給湯・取り付け工事、コンセントの設置及び移設工事、電気の結線工事、内装工事などが含まれます。
床が湿気を含んで浮いている場合は下地工事も必要です。
全体で、25万円~60万円、工事日数約4日というところが目安です。
参考:洗面リフォーム
【下水道切り替え工事ってなに?】
家庭排水の管を、本管につなぐための工事です。
下水道の本管工事と枝管の敷設が終了し、行政から使用許可が出てはじめて、家庭排水を下水道に放流することができるようになります。
これまで、汲み取りまたは雑排流しの排水形式を使用していたとすると、トイレ、洗面所、キッチン、お風呂などの排水を下水道に放流するための配管工事をする必要があります。
▼工事の規模
排水の配管が取り出されていない場合、床の解体やコンクリート打ちなど、大がかりな工事になる場合があります。
▼下水道切り替え工事費用
一般的な目安として、
- 汲み取り+雑排流しの場合:30万円?100万円(トイレなどの設備は別途))現状が合併浄化槽の場合:20万円から
以前は許可制のもと、行政の指定工事店が行っていました。
現在は申請すれば、それ以外の業者でも工事できるケースが増えています。
いかがでしたでしょうか。
リフォーム工事は現場現場によって大きく異なるので、一度見積や現場調査を依頼すると良いでしょう。
リフォーム会社をお探しなら、リフォームスタイルで検索・無料紹介もできます(匿名でできるので安心です)
▼洗面化粧台を施主支給する方におすすめのリンク
- INAX洗面化粧台(洗面台)Piara(ピアラ)間口2400mmうづくりライト
- サンウエーブ 洗面化粧台 サンレソナ SP
- サンウエーブ 洗面化粧台 サンレソナ RS
- パナソニック 洗面化粧台 ラシス
- 洗面化粧台
施主支給のススメ
施主支給のススメでは、施主支給に関する疑問・質問を募集中。
詳しくは下記からお気軽にお問い合わせください。
↓より良い住まいをより安く建てたい方の相談をお待ちしております↓
施主支給無料相談
施主支給のススメでは、施主支給に関する疑問・質問を募集中。
詳しくは下記からお気軽にお問い合わせください。
↓より良い住まいをより安く建てたい方の相談をお待ちしております↓
施主支給無料相談