今使っているシステムバス(ユニットバス)はどれくらい使えるのでしょうか。
新しいシステムバスに交換したいけど、今のユニットバスはまだ使える?
このような質問は多くいただきます。
どれくらい使えるか、使い勝手にもより、また掃除等お手入れにもよりますというのは、全ての商品において言えますが、例えば
壁面の下の方に膨らみが出てきたら、そろそろ交換を考える時期かもしれません。
この膨らみ、実は錆なのです。
やぶ蚊にさされたようなプックリですが、放置しておきますとどんどん広がり、やがてプックリは割れます。
そうなると茶系の色が見え、、まさに錆ている色が見えます。
この部分を剥がしてみると、中から錆が粉状でぱらぱら出てきます。
もっと進んでいると、穴が開いてることもあります。
こうなると水漏れの危険があります。
マンションや戸建の2階に設置している場合は、階下への影響も出てくる可能性があります。
この部分だけ補修する方法もありますが、錆が出てきた時点ではユニットバス内の他の部品も痛んでいることも考えられ、丸ごと交換をしてしまう、ということも視野に入れても良いかと思います。
状況にもよりますが、15年を過ぎるとこのような現象が出てくることもありますので、あえて耐用年数といえば、このくらいでしょうか?
もちろんもっと長くお使いいただく方も多く、10年以内で交換する方もいらっしゃいます。
交換時期は、今のユニットバスがまだ使える状態なので、なかなか交換に踏み切れないのですが、何かあってからでは遅いという場合があります。
階下へ水漏れしたら大変ですので、ある程度早めで考えておくのが良いですね。
システムバスのご用命は、
住まい百貨店で施主支給を。