昨日はガス給湯器のお話しをいたしましたが、本日はエコキュートのお話です。
エコキュートは新築のお住まいに多く設置される用になりました。
いわゆるオール電化住宅というもので、ガスは一切使わない住まい
です。
しかしエコキュートを採用している方でも、ガスを入れている方も
多くいらっしゃいます。
例えばそのような方というのは、「コンロはガス派」という方です。
調理には火が見えてないと、調理をした感じがしない、と言う方は
結構多いです。
また、大震災の後から、電気やガスのどちらかにするのは危険と
言い、両方取り入れているかたも多くなりました。
オール電化で考えていたけど、計画停電や原発を考えて給湯器
はガスにした、というお客様も私もお客様でたくさんいらっしゃいます。
復旧はガスより電気が早いとか、考えは様々です。
このエコキュートですが、大気の熱と深夜の安い電気代で
お湯を作りタンクに溜め、昼間お湯を使うという流れになります。
昼間にお湯がなくなったら、昼間でも沸増しします。
ということで、タンク内には常にいっぱいのお湯(水)が満たされて
ますので、地震等の災害時には生活用水としてタンク内のお湯
が使えます。
このエコキュートですが、電気メーカーでは殆どのメーカーが販売を
しておりますが、モデルチェンジが早いのも電気ならではです。
早いと1年のうちに2回変わるメーカーもあります。
各メーカー共思考を凝らした機能を付けてきてますので、どのタイミング
で購入をするか、よくタイミングを計ってください。
また、エコキュートもガス給湯器と同じように、給湯専用器や追い炊き
付給湯器、一部のメーカーでは床暖房機能付きもございます。
では明日は、ガス給湯器とエコキュートの総括をいたします。
エコキュートも住まい百貨店へ