
リフォームを行う時は、新築と異なり、現場対応で商品の仕様変更が必要な場合があるということを踏まえ、施主支給を検討いただくことをおすすめします。
例えば、キッチンリフォームの場合でも、実際に平面図上では納まると思っていても、現場で既存キッチンを取り外ししてから、最終的な寸法も確定されます。
また、その際に追加で部材が必要になったりする場合がありますので、予算的にも予め余分に見ておく必要が事前にあります。
どちらかと言うと、単体の取替工事については、無理に施主支給を行う必要があるかないかを慎重に判断しましょう。
最終的に目的とゴールは何なのかを明確にした上で、最終結論を出しましょう。
なお、施主支給品を購入するなら住設建材百貨店モールなどがありますが、施主支給品の持ちこみを歓迎するリフォーム会社紹介サービス、施主支給deリフォームもあります。
また、取り換え交換工事に特化した、業界初の定価制リフォームモール「リフォームドゥ」もありますので、併せて検討してみましょう。
【施主支給に関する相談窓口のご紹介】
- 施主支給deリフォーム・・・施主支給品を快く受け入れるリフォーム会社を無料で紹介。住設建材百貨店モールの会員向けサービス
- いい住まいNAVI・・・・・・・施主支給品を快く受け入れる工務店を無料で紹介。
- 施主支給の住まいショップ・施主支給品を扱うショップを全国の中から最適なお店を無料紹介。施主支給相談も受付中。
でも・・・
施主支給について、「何をしたらいいかまだ分からない」リフォーム・新築一戸建てを「こだわりながらもコストダウンをしたい!」という方は施主支給の本を読まれると良いでしょう。次のリンクで無料ダウンロードができますので、是非お読みください。
→新築・リフォーム300万円コストダウン!施主支給の本の無料ダウンロードはこちら
近くの施主支給会社が見つからない、紹介してほしい、という方は施主支給無料お店紹介サービスをご利用ください。又は同時に複数のお店で価格を比較できる住設建材百貨店モールもおすすめです。(ポイントももらえるのでどうせ買うならこっちがお得かも)
【施主支給ではなく、リフォームをしたい場合はこちら】
- リフォーム ドゥ 定価リフォームの決定版!
- リフォームスタイルであなたの理想を叶える!
あなたの新築・リフォームのコストダウンを応援するブログ