
■輸入家電メーカーの代表「ミーレ」
輸入家電メーカーの中でも、キッチン周りの製品の老舗メーカーでもあり、食器洗い機製造第1号として有名な「ミーレ」の家電製品はシンプルでいてスタイリッシュ。それでいて人間的な温かみのある商品が多いのです。
そしてなによりもドイツ生まれの「ミーレ」ならではの合理性のよさに加えて、すべての商品が20年間に相当する耐久実験テストにもパスしているというのですから、すごい! ひとつのものを、長く愛用して欲しい、の気持ちが込められているような、まるで使う側の将来をも予想している設計であることを物語っているのがわかります。
デザイン、品質ともにこだわりたい! という方には「ミーレ」はぜひおすすめしたい輸入家電商品のひとつです。
■輸入家電はビルトインで“魅せるインテリア”を応援
「ミーレ」を代表とした輸入家電がなぜインテリア性が高いといえるのでしょうか。それは、全体に統一感を持たせたスマートな空間に仕上げられるからです。
たとえば食器洗い機。新築の場合は当然ビルトインタイプが主流です。とはいえ少し前まで、食器洗い機の必要性については賛否両論でした。が、最近の傾向としては、「あったほうが便利」という方が圧倒的に増えているようです。
なかでもダントツに人気の高いのがミーレの食器洗い機。「食器洗い機なんて、どこのものも同じじゃないの?」と思うなかれ。食器洗い機を選ぶ基準は、ほとんどの場合、家族の人数によっての容量と洗浄力でしょう。
しかしミーレの食器洗い機には、それにプラス機能があるのです。特許を取得したミーレ独自の“カトラリートレイ”が、それ。この“カトラリートレイ”これこそが他メーカーに類のないミーレだけの最大の特徴。これひとつあるだけで、お箸やスプーン、ナイフなど重ならずに1本1本きれいに洗浄できるという優れものです。洗浄力や選べる容量に加え、このひと工夫が人気の秘密、というわけです。
ビルトインの食器洗い機は、新築だけではなく、既存のシステムキッチンにも対応可能。ただしサイズなど条件的に設置できない場合もありますので、設置が可能かどうかはぜひ一度ご相談ください。
またできるだけ広く効率よく作業が行なえる事が一番に求められるのがキッチンです。そこに洗濯乾燥機もビルトインできたら・・・。朝の忙しい時間帯に、朝食の用意をしながらお洗濯も同時にできる。しかも同じ動線内で、です。これは便利ですよね。
ビルトインは空間にでこぼこを作らず、実に美しくまとめてくれます。輸入家電ならではの、インテリア性と効率のよさを考えた発想。これからの家電は美観を損ねないスッキリ見せる、「ビルトイン」が常識になりそうですね。
■インテリア重視で選ぶならやっぱり「輸入家電」も見逃せない
以上に申し上げたことを振り返ると、輸入家電は国内メーカーに比べると、どうしても設置スペースに限界があったり、価格も高い。これは否めませんが、インテリア性とシンプルで無駄のないフォルムなどを考えると、やはり国産家電にはない魅力に溢れています。
もちろん国産家電も輸入家電に比べ遜色のない優れた製品がたくさんありますので、まずはインテリア性をどこまで重視するのか、どんなイメージの住まいにするのかが家電製品を選ぶ時のポイント。これを機会に輸入家電もじっくりご検討し、あなたらしい「ステキな生活」をお楽しみください。
【輸入家電を購入する際の注意点】
1.人気商品など品切れになることもあります。その場合は、注文してから、商品が届くまでに約一ヶ月以上の納期がかかることもあります。
(船便だと三カ月という場合も・・・)
とくに新築の際に輸入家電を設置するとお決めになった場合、あらかじめ商品先行をおすすめします。気に入った商品のサイズに合わせてスペースを確保。その上で商品のご購入は早めし、設置時期に合わせて納品してもらうように手配しましょう。
2.商品によっては、すでに製造中止になっているものもあります。その場合はご提供できる品数に限りがございますのでご注意ください。ご注文する際には、希望商品の在庫確認を行うことも忘れないようにしましょう。
【輸入家電を施主支給されたい方へご注意】
輸入家電を施主支給する場合は特に施工について注意が必要です。
事前に建築会社さんへ確認・了承を得てから進めましょう。(詳しくは施主支給の本で詳細説明しています)
また、万が一のトラブルがあった場合もすぐに対応してもらえるように、建築知識、実績のある施主支給ショップ、またより近い施主支給ショップでお買い求め頂くと安心でしょう。
≫≫全国の施主支給ショップが集まる住設建材百貨店モール
価格メリットばかり追い求めては必ず良い住まいづくりはできません。
安いということの裏側には、それ相応の手間とリスクもあります。
自己判断で、自己責任のもとに施主支給を進めて行きましょう。
【施主支給について、何をしたらいいかまだ分からないという方へ】
もっと詳しい情報を一度にまとめ読みしたい、という方は施主支給の本を読まれると良いでしょう。PDF書籍が無料ダウンロードができますので、ご登録の上に是非お読みください。
→新築・リフォーム300万円コストダウン!施主支給の本の無料ダウンロードはこちら
【どんなものが「施主支給」できるの?】
施主支給の住設・建材百貨店ショッピングモールで取り扱っている商品は以下の通りです。施主支給をして、コストダウンができるといっても、施主が中心に立ち、責任を持って進行する上でも、「自分にとってできる、できない」というところは、本格的に検討する前にある程度線引きされると良いでしょう 。
設備機器
- キッチン
- バス
- 洗面化粧台
- トイレ
- 給湯器
- 輸入家電
- 空調製品
- その他
内外装建材
- 内装建材
- タイル
- 石材
- 玄関ドア・引戸
- 窓・シャッター
- 外装建材
- その他
インテリア
- 家具
- 照明
- インテリア内装
- その他
エクステリア
- 門扉・フェンス
- 玄関まわり
- 窓まわり
- テラス・バルコニーまわり
- 庭まわり
- 車庫まわり
- その他
その他
- セキュリティ
- その他
【施主支給を安心して頼めるお店を見つけたい方はこちら】
近くの施主支給会社が見つからない、紹介してほしい、という方は施主支給無料お店紹介サービスをご利用ください。
又は同時に複数のお店で価格を比較できる住設建材百貨店モールもおすすめです。(ポイントももらえるのでどうせ買うならこっちがお得です)
【住宅設備・建材を施主支給してリフォームをしたい場合は?】
工事と材料を別々に発注してリフォームする・・・施主支給deリフォーム
【住宅リフォーム工事会社を探している場合はどうしたらいい?】
取り換え・交換工事などの小規模なリフォームをしたい場合はこちら・・・リフォームドゥ
提案が必要なリフォームをしたい場合はこちら・・・リフォームスタイル