
最近、入浴時に水や電気、ガスの使用量を気にするようになった人は43・7%―。11月26日の「いい風呂の日」を前に住宅設備機器のINAXが実施したアンケートで、節約志向や環境への配慮が入浴にも浸透していることが分かった。
引用:http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112401000543.html
11月26日は「いい風呂の日」だったんですね。
水を大切にする意識と、金銭的な節約という意識で、節水するエコな方が増加しているそうですよ。
ちなみに
- どっちがエコ?トイレ節水比較
- Panasonic ココチーノがW節水シャワーで省エネ性向上し新発売!
- タンクレストイレ比較!TOTOvsINAXvsPanasonicの排出力勝負の結果は?
- アラウーノ 価格が超激安!
- TOTO トイレが4.8リットルに!節水トイレが世界で順次販売へ
などのページも参考になるかと思いますよ。
なお、住設建材百貨店ショッピングモールでは、新規会員登録頂いた方にもれなく300円相当のポイントを進呈。
全国の施主支給ショップが集結したショッピングモールは住まい検討者必見のホームページです。
≫住設建材百貨店ショッピングモールを見てみる
【施主支給について、何をしたらいいかまだ分からないという方へ】
もっと詳しい情報を一度にまとめ読みしたい、という方は施主支給の本を読まれると良いでしょう。PDF書籍が無料ダウンロードができますので、ご登録の上に是非お読みください。
→新築・リフォーム300万円コストダウン!施主支給の本の無料ダウンロードはこちら
【住宅設備・建材を施主支給されたい方へご注意】
住宅設備・建材を施主支給する場合は特に施工について注意が必要です。事前に建築会社さんへ確認・了承を得てから進めましょう。(詳しくは施主支給の本で詳細説明しています)
また、万が一のトラブルがあった場合もすぐに対応してもらえるように、建築知識、実績のある施主支給ショップ、またより近い施主支給ショップでお買い求め頂くと安心でしょう。
価格メリットばかり追い求めては必ず良い住まいづくりはできません。
安いということの裏側には、それ相応の手間とリスクもあります。
自己判断で、自己責任のもとに施主支給を進めて行きましょう。
≫≫施主支給とは?トラブルなく施主支給するために