各メーカーの特徴を理解し、あらかじめ数社に絞ってショールームへ向かいましょう。でもどうしたらいい?というよく質問をいただくので、まとめてみました。
* 全商品見るのはまず不可能
すべての商品を見るとなると、何日かかるか分かりません。最初に見た商品が分からなくなってしまうものです。 施主支給実績の豊富な会社であれば、適切なアドバイスをしてくれます。一度、相談してみましょう。
* カタログで検討して絞り込みを
まずはインターネットなどでカタログを請求し、検討してみるのがいいでしょう。その中でも気になる数メーカーに絞り込み、ショールームへ行きます。
建築図面があれば持参し、プロのコンサルティングを受けましょう。
ちなみにメーカーさんの中ではインターネット上でカタログが見れるサービスもあります。
* ショールームは事前に予約を
予約をしておけば、待たされることがなく、スムーズに相談に乗ってもらえます。 (祝・祭日、土日はイベントなどで混雑していることが多いようです)
以上3点をまずチェック!
でも、ここで一つTips。
★メーカーショールームでは複数メーカーを比較する上では突っ込んだ話はできない★
これは、メーカーショールームでは商品を販売していないので、まず「販売価格・割引率のお話はできない」ですしご法度。そして、もう一つは「他メーカーとの比較も難しい」です。これはメーカーショールームのアドバイザーさんは自社のメーカーはめっぽう得意ですが、他メーカーさんの情報については知らないか、知っていても業務上案内はしてくれないはず。これらを施主支給で住宅設備や建材の販売においてのプロに相談するのが基本。商品選定はメーカーショールームで。価格や納期、他メーカーとの比較検討についての突っ込んだ相談は、施主支給会社へ相談してみましょう。
メーカーショールームの賢い見方
【人気No.1書籍が無料!】施主支給システムで住設・建材が自由に選べて安くなる!
- 新築・リフォームが最大300万円安く!
- 施主支給のメリット・デメリットとは?
- BIY(Buy It Yourself)家づくり革命!
この手があった!3割トクする家づくり 3年早くマイホーム、今すぐリフォーム!
著者:株式会社リブウェル 代表取締役社長 田中啓之
総ページ数200ページ以上!定価3000円⇒会員限定で無料ダウンロード提供中!
最大300万円コストダウン!無料ダウンロード特典付きメルマガ購読はこちら!
施主支給でこだわり住設・建材が安くなる方法が分かります。さらに最新情報を無料メルマガでお届けします。
施主支給でこだわり住設・建材が安くなる方法が分かります。さらに最新情報を無料メルマガでお届けします。
- メールアドレスを入力し「無料ダウンロード登録する」ボタンを押してください。
- 登録完了後、PDFファイルが無料ダウンロードできます。
※登録は住まい百貨店利用規約に同意したものとみなします。メルマガの停止・退会は自由。簡単に解除できます。