

憧れのキッチンを実現したい!
昔の台所と違って、いまやキッチンは「食を楽しむ」ための空間として位置づけられ、その快適さが追究されるようになっています。
食事を作る時間も含めて快適に楽しんでしまおうという発想ですね。
家族構成やライフスタイルも考慮しながら、憧れのキッチンを実現しましょう。
★オープン型(ペニンシュラ型)
キッチンとリビングダイニングを壁などで仕切らず、オープンな空間としているタイプです。コミュニケーションを大切にする家庭、団らんの時間を充実させたい家庭に好まれます。つねに視界に入るので、片付け上手な方におすすめです。
★セミオープン型
キッチンとリビングダイニングが、カウンターや吊り戸棚などで軽く仕切られたタイプ。対面式やカウンター式などがこのタイプです。カウンター越しに家族の顔が見えますが、調理中の手元の様子は見えません。
ただし、キッチンとダイニングを完全に仕切れないので、ニオイや煙が流れる
といったこともあります。
★クローズド型(独立型)
キッチンとリビングダイニングが壁で仕切られているタイプです。
調理中は家族との会話は困難ですが、調理に集中できます。
ニオイがリビングにもれにくいので、頻繁に料理をする人、本格的な料理を楽しむ人、来客の多い家庭にはおすすめです。
また、キッチンの整理整頓が苦手な人にはぴったりです。
次に、キッチンの形で分類してみましょう。
★I型
キッチンセット(ガス台、調理台、シンク)が一列に並んだ、
もっとも単純明快な形です。作業がしやすいのですが、あまり長いと横の作業動線が長くなります。
★II型
I型キッチンセットを平行に2列に並べるレイアウトです。
★L型
キッチンセット(シンク、調理台、ガス台)がL字型に並んだタイプ。
コーナーの収納部(カウンター下と吊り戸棚)の使い勝手を考えながらシステムキッチンを選びましょう。
★U型
キッチンセット(シンク、調理台、ガス台)がU字型に並んだタイプ。
スペースにゆとりのあるキッチンに向いています。作業しやすく、複数の人での
作業もスムーズです。
★アイランド型
キッチンの中央にキッチンセットで
アイランド(=島)をつくったタイプ。複数で調理する機会や、カジュアルなパーティを楽しむ機会が頻繁にある家庭におすすめです。
システムキッチンを選ぶポイントは?
システムキッチンと言っても、グレードはいろいろ。
手頃な価格の簡易型と、少し高価ですが自由なレイアウトが実現できる部材型があります。
★簡易型
ある程度用意されたパターンの中から選ぶ方法です。
扉のカラーやシンクの形が複数ラインアップされている他、間口も150ミリモジュールサイズで1500から3000ミリ程度まで揃えているものが多いようです。
また、ニースペース付や調理加熱部分が一段下がっているなど、高齢者に配慮したタイプも用意されています。
■車椅子でも炊事できるニースペース付
機器類もバリエーションが豊か。IHクッキングヒーターや食器洗い乾燥機などのオプションも多彩にそろっています。
★部材型
シンクやビルトイン機器など、さまざまパーツが組み込めます。
扉材などのバリエーションは豊富。収納パーツはかなり小さな隙間でも対応できます。L、D、K、さらにはユーティリティまで、住む人の生活シーンに合わせてトータルに設計・提案できるタイプです。
いずれも、費用の注意点として、既存キッチンの解体費用、
取り付け費、ガス・水道・電気工事費などがかかることを忘れずに。
そのキッチンリフォームちょっと待った!
契約後に費用で後悔する前に要チェック!
キッチンリフォーム費用相場表 無料プレゼント提供ページ!
●
キッチンリフォーム費用相場表とは?
- 全国独自調査のキッチンリフォーム相場が分かる!
- LIXIL(サンウエーブ)、パナソニック、TOTO、 クリナップ、タカラスタンダード、ウッドワン、 ヤマハリビングテック、ナスラック、永大産業、 ノーリツなど人気メーカーの人気シリーズに対応!
- 30秒で即時メールでお届け!しかも無料!
- キッチンリフォームに役立つ特典情報付き!
- 登録情報は厳重管理!無断利用一切無し!安心・安全!
>>キッチンリフォーム費用相場表の無料ダウンロードはこちら<<
http://ii-sumai.jp/free-download/kitchen-reform-price-list/